新NISAガイド

「将来のために少しずつでもお金を増やしたい!」
「老後や子供の教育のために資産を作っておきたい!」と考える方も多いですよね。

でも貯金だけではなかなか増えないし投資は何となく難しそう…と感じているかたも多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが「新NISA」という制度です。

新NISAは、投資をしながら税金の心配をせずにお金を増やしていける仕組みで、
2024年からスタートした制度になります。

この記事では、新NISAの制度の内容や具体的なメリット、
さらにおすすめの証券会社を解説します。

投資初心者の方でも安心して始められる内容なので、ぜひ最後まで読んでみてもらえたら嬉しいです。

新NISAとは?

新NISAは、2024年からスタートする新しい「少額投資非課税制度」のことです。

「非課税」とは、投資で得た利益に対して税金がかからないという意味になります。

これによって、普通に投資をするよりも、より多くのお金を手元に残すことができます。
新NISAは年間で最大360万円まで非課税で投資することができます。

たとえば、通常だと株や投資信託を購入して、利益や配当金が出る場合はそこに課税されてしまいます。しかし新NISA枠で投資したものに関しては、非課税になります。

長い期間、無駄なくコツコツとお金を増やしていきたい人にはとても向いている制度内容になっています。

新NISAのメリットは?

新NISAには多くのメリットがありますが、特に次の3つが大きな魅力です!

1. 複利の力で貯めやすい

複利の力でお金が増えていくので、
新NISAを使うと、大きな金額の資産を作りやすくなります。

「複利」とは、利益がさらに利益を生む仕組みのことです。

たとえば、100万円を投資して年間5%の利益が出た場合、
次の年はその100万円だけでなく、その利益である5万円にも利益が加わるというイメージです。

長期間続ければ続けるほど、この複利効果でお金がどんどん増えていきます。

2. 自動で積立投資が叶う

投資と聞くと難しそうと感じるかもしれませんが、新NISAでは自動積立という仕組みを利用できます。

これは、毎月決まった金額を、一度設定さえしておけば自動で投資してくれるシステムです。

たとえば、最初に毎月1万円を積立投資するという設定しておけば、あとは何もする必要がありません。

自分で市場をチェックして、タイミングを見計らって投資をする必要がないので
仕事や家事などで忙しい方でも気軽にすることができて便利です。

3. 長期間すれば、元本割れリスクが少ない

「元本割れ」が心配な方もいるかもしれませんが、
長期的に投資を続けると、株価の一時的な下落などに影響されにくくなります。

特に、新NISAでは20年という長いスパンで投資を続けることで、元本割れのリスクはほとんどなくなります。

しっかりと計画を立てて投資をすれば、安心して資産を増やせます。

なぜ、新NISAを早く始めるべきなのか?

ズバリ、

『早く始めた方が、早く資産が増えるから』です。

NISAを後回しにして銀行に預金をする人もいますが、

銀行にお金を預けていても、ついてくる利息は数円程度。

それよりも20年続ければ元本割れ(損するリスク)が0である積立NISAに預けておく方が絶対に資産はどんどん大きくなります!

新NISAのおすすめ証券口座はどこ?

新NISAを始めるには、証券口座が必要です。

証券会社はいろいろありますが、特に人気なのがネットで口座開設や取引が完結できる、楽天証券です。

具体的な理由は、以下の通りです。

1. ポイントが貯まりやすい

楽天ポイントが貯まります。楽天市場や楽天ポイント加盟店での支払い、日常の買い物でも使えるポイントなのが嬉しいです。
貯まったポイントをそのまま投資に使うこともできます。
日常的に楽天を使っている場合はお得といえます。

楽天ポイントの貯め方については、こちらもチェックしてみてください!

【裏ワザ】楽天ポイントおすすめの貯め方10選!通算50万Pt獲得のコツ紹介※本ページはプロモーションが含まれています 楽天ポイントは、楽天市場でのオンライン通販での買い物はもちろん、いろいろな店舗やサービ...

2. アプリが使いやすい

楽天証券のアプリはシンプルで分かりやすく、初心者でも簡単に使えます!
画面が見やすく、どこをタップすればいいかがすぐに分かるので、投資を始めるハードルが低いです。

3. 楽天サービスと相性が良い

楽天カードや楽天銀行と連携させると、さらにポイントが貯まります。
たとえば、楽天カードで投資信託を買うと、1%分のポイントが付くので、
投資をしながらポイントをもらうこともできます。

上記の理由から楽天証券は、おすすめな証券口座です。

楽天証券での新NISAの始め方

新NISAを始めるためには、以下の手順で進める必要があります。

  • 楽天証券で口座開設
  • 初期設定方法
  • 株式の購入

そのため、まずは楽天証券で口座開設をする必要があります。

以下よりすぐに楽天証券の口座を開設することもできるので、

「今すぐ始めて資産を貯めたい!」という人は必ず今すぐ始めてください!

モッピーで楽天証券の口座を開設する

まとめ

新NISAは、これからお金を少しずつ増やしていきたいと考えている人にとって、
とても役立つ制度です!

特に、投資で得た利益に税金がかからないというのが大きなメリットで
普通は、投資をして利益が出ると、その一部が税金として引かれます。

でも、新NISAを使えば、そういった税金を払う必要がなくなり、その分だけ自分の手元に多くのお金が残ります!

短期的に利益を得るというより、時間をかけてしっかりと資産を育てていくというイメージですね!

楽天証券なら、口座の開設も簡単で、スマホやパソコンからすぐに始めることができるので、
まずは楽天証券の口座を開設して、一緒に一歩を踏み出していきましょう。