今日は初心者こそオススメな副業メルマガアフィリエイトについて
お話していきたいと思います。
Contents
メルマガアフィリエイトとは
メルマガアフィリエイトとは、メールマガジン(略してメルマガ)を使って商品を販売していく
アフィリエイト方法(=販売方法)の一種です。
この方法を稼働させることで、集客→教育→商品を販売という流れを
一気に加速させ仕組み化させることが出来ちゃうのです♡
例えば、店舗で商品を販売する場合、店舗でお客さんを待ちます。
ブログで収益を発生させる場合も、ブログにお客さんがアクセスすることを待ちます。
しかし、メルマガアフィリエイトは「待ちの姿勢」ではなく「こちらから販売しに行く」点に特徴があります。
メルマガアフィリエイトの流れ
では、ここでメルマガアフィリエイトの流れを説明していきます。
①ペルソナを設定する
まずは販売する商品の「ペルソナ設定」から始めます。
ペルソナとは商品やサービスを購入してい欲しい理想の顧客像のことです。
例えば、「美人百花を読んでいてファッションが好きなアラサーOL」、「節約しようとお金のセミナーに行くけど、なかなか行動できない主婦」など、具体的であればあるほど良いですね。
②無料をつくる
次は販売する商品やサービスの伏線となるような「無料プレゼント」を作ります。
これは、フリー(無料)コンテンツやセミナーなどが多いです。
1回無料コンサルやお茶会とかも含まれますね。
無料プレゼントは質が良いものを作りましょう。
スーパーでよく新商品のお菓子の試食会をしますよね?
ド〇ホルンリンクルは、化粧品のサンプルを無料で配布してますよね?
無料の媒体を見てもらい、よかったら商品を購入してね!という流れです。
③ステップメールを組む
無料プレゼントができましたら、次にステップメールを作ります。
ステップメールとは、あらかじめ作成したメールを、希望の日時や順番で自動的に送ることができるシステムのことです。
例えば7日間のステップメールを作ったとしたら、
登録1日目の20時に1通目、登録2日目の20時に2通目、登録3日目の20時に3通目…という具合にメルマガを送ります。
これはメルマガ配信スタンドというものを借りて作成します。
私はマイスピーというメルマガ配信スタンドを利用しています。
独自ドメインが取得できたり、アフィリエイトセンター機能(あなたのメルマガを誰かが紹介しメール購読を開始すると、紹介者に〇円支払われるというもの)があるスタンダードプランがオススメです。
ステップメールは商品を販売するために使うことはもちろん、商品が売れた後のフォローや
1度購入したお客さんに限定商品を紹介したり…と使い方は無限大です。
つい最近、私は通販で化粧品を購入したのですが、購入先から「〇日まで限定で2本目が30%割引で購入できます」、「肌の調子はどうですか?」といったフォローメールが届きました。これもメルマガを活用したセールスですね!
④セールスレターを作る
販売する商品やサービスのセールスレターを作ります。
セールスレターとはその名前の通り「販売するための手紙」です。
その商品やサービスの特徴、購入するとどんなメリットや
ベネフィットがあるのかをイラストや写真を交えながら書いていきます。
オリジナル特典をつけて付加価値をつけ販売することで、より売れやすくなります。
私はLP作成ツールカラフルを使用しています。
※ポイ活OLもものLPはこちらから見れます。
⑤集客する
メルマガアフィリエイトの仕組みを稼働させるには、まずお客さんを集めること、
すなわち「集客する」ことが大切になってきます。
集客するにあたり、大切にしたいポイントとしては、
資産型(ストック型)のコンテンツを作成するということです。
例えば、ワードプレスのような有料ブログへの記事作成、YOUTUBEへの動画投稿です。
これらは一度記事を作成さえすれば、一生集客システムとして働き続けてくれます。
さらに有料ブログの記事内にYOUTUBEの動画リンクを貼れば、ブログへの滞在時間が長くなり
一石二鳥ですので是非お試しください。
更にLINE@やinstagram、TwitterなどのSNSを組み合わせることで、より広くアプローチをかけることができます。
まとめ
メルマガアフィリエイトは自動で集客→教育→販売というビジネスを仕組み化できる方法です。
仕組みづくりを完成させるには、一定の時間を要するので、少し根気が必要かもしれません。
ただ、1度作成さえしてしまえば、一生涯お客さんを自動で集め続けてくれ、資産となってくれるのです。
ですので1日も早くこのシステムを構築してしまうことが非常におススメです。
メルマガアフィリエイトに挑戦する際には「これで合っているかな?」と不安な気持ちになったり
進め方に悩んだりすることがあると思います。そんな時は先生となるメンターをつけて実践しましょう。
是非参考にして、実践をしてみて下さいね♡